2015年6月17日水曜日

【AoE2】領主、始めました

Hai.



というわけで、6/12から始まったサマーセールで領主ゲーことAge of Empire II買いました
ツイッターでちょくちょく見かけてて、結構古いゲームなのに未だ話題にされ続けてるゲームが駄作凡作なはずがないとも思い、RTS未経験の俺ですが初めて見たわけです

まずチュートリアル
はとりあえずスターリン戦までにしておいて、実戦が一番の練習ってことで友人のJJとやることに
しょっぱなからマルチプレイヤーでデスマッチっていうのも殺される気しかしないので友好的に「民族の象徴を建造」するルールで戦争競争することに
とりあえずいろいろ見て回ってたら民族の象徴を作るためには領主の時代の上の城主の時代、の更に上の帝王の時代になって初めて作れるようになるとのこと
だとしたらその道程で村を繁栄させるための試行錯誤がなされるわけだし、それでいいんじゃないの、と

最初は一つの畑に数人で仕事させてサボりを出してたり、石切り場を中心の近くにつくるあまり納品のための移動でロスを出してたりしてましたが、
食料調達できるところで粉ひき場をつくって周りを囲うように畑作る、とか
中心部のどまんなかで羊を殺すと移動の手間なく食料を集められる、とか
そんなこんなの努力の結果、初マルチはギリギリ(4800:4783)で勝ったわけです

こんな感じでやり方覚えていって、これなら簡単NPC位なら余裕で勝てるやろwwwwと攻めていった結果、無念の即負け
なんだよあいつら兵力揃えんの早すぎでしょ、そもそも領主の時代に移る早さからして段違い
まあこんなもんか

正直ちょっと触っても合わなかったらすぐ捨てようと思ってたけど以外に続けるかも
今後の進歩に乞うご期待

0 件のコメント:

コメントを投稿